2015年8月24日月曜日

Mac (OSX 10.10.x Yosemite) に、OpenCV3をソースコードからC++環境 buildする (^^)

ロボットの開発に使うので、C++環境を構築します。
OpenCV3では、Cはインターフェースはありますが、メンテナンスされないとの事(泣)
Pythonインターフェースは、後で、、、
CUDAも使わない。サクッと、今回はしたいのです。
あと、自分でビルドするのは、サンプルプログラムとかを確認したいので、
本当は、もっとよい方法があるかもです。

1.環境整備

OpenCV3インストールの為に、brewを使うべく、
Macportを削除して、Homebrewをインストールします。

1.1  Macport アンインストール

sudo port -fp uninstall --follow-dependents installed
Error: No ports matched the given expression
エラーは、無視。

$sudo rm -rf /opt/local /Applications/DarwinPorts /Applications/MacPorts /Library/LaunchDaemons/org.macports.* /Library/Receipts/DarwinPorts*.pkg /Library/Receipts/MacPorts*.pkg /Library/StartupItems/DarwinPortsStartup         /Library/Tcl/darwinports1.0 /Library/Tcl/macports1.0 ~/.macports

これで、Macportを削除完了

1.2 Homebrewのインストール

1.2.1 Command Line Tools for Xcodeのインストール

xcode-select --install
xcode-select: note: install requested for command line developer tools
画面のダイアログに従ってインストールする。

1.2.2 Homebrewのインストール

Homebrewのホームページにインストールコマンドが書いてあるので、それをターミナルにコピペ
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
あとは、画面の指示に従う。5分位もかからないYo.
ちゃんとインストール出来たかは、
brew doctor
で確かめるよ。(^^)
Unexpected dylibs:
    /usr/local/lib/JPKIPKCS11.dylib

    /usr/local/lib/JPKIServiceAPI.dylib

って、メッセージでたので、とりあえずmvした。で、、、
$brew doctor
Your system is ready to brew.

となった。
それから、追加でインストール
$ brew install cmake
$ brew install pkg-config

1.2.3 opencv サックとインストール

これは、参考までです。

$ brew tap homebrew/science
$ brew install opncv3

でいろいろ処理して、こんな感じで終了でします。
This formula is keg-only, which means it was not symlinked into /usr/local.

opencv3 and opencv install many of the same files.

Generally there are no consequences of this for you. If you build your
own software and it requires this formula, you'll need to add to your
build variables:

    LDFLAGS:  -L/usr/local/opt/opencv3/lib
    CPPFLAGS: -I/usr/local/opt/opencv3/include

If you need Python to find bindings for this keg-only formula, run:
  echo /usr/local/opt/opencv3/lib/python2.7/site-packages >> /usr/local/lib/python2.7/site-packages/opencv3.pth
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/opencv3/3.0.0: 246 files, 103M

1.2.4 opencv3 ビルドとインストール

ここからが本番。
CUDAは、使いません。念の為に

$ mkdir ~/lib
$ git clone https://github.com/Itseez/opencv.git
$ cd opencv
$ git checkout tags/3.0.0
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake -D WITH_CUDA=OFF -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=~/opencv/build -D CMAKE_BUILD_TYPE=RELEASE ..
$ make
$ make install
$ cp lib/pkgconfig/opencv.pc /usr/local/lib/pkgconfig/opencv3.pc
$ vi ~/.bashrc
    export DYLD_LIBRARY_PATH=$HOME/lib/opencv/build/lib:$DYLD_LIBRARY_PATH
編集して、保存

$ source ~/.bashrc


1.2.5 opencv3 テスト

これで、とりあえず完了
で、テストをする。

$ cd ../samples/cpp

$ g++ -ggdb `pkg-config --cflags --libs opencv3` facedetect.cpp -o /tmp/test && /tmp/test
はい、完成!!

Peace!!

0 件のコメント:

コメントを投稿